福原ピアノ教室

福原ピアノ教室

当教室では、「音楽の楽しさ」を感じるだけではなく、
子どもたちの心が豊かになることを目指しております。

学ぶ楽しさ・・

「できる」という経験を積み重ねることで学ぶ楽しさを実感

継続力・・

目標に向かって努力し達成することで自信に

主体性・・

自らどのように表現したいかを考え、それを実行する力

音楽は「楽しむ」こと、「感じる」ことがとても大切です。一人ひとりの心に寄り添い、個性を最大限に生かすことで、生徒さんが安心して楽しみながら成長できるように指導いたします。
そして、音楽の楽しさだけではなく、「学ぶ楽しさ」を実感できるようなレッスンを目指しております。一緒に、たくさんの音楽と出会い「感動する気持ち」を味わいましょう♪

ピアノ

当教室のピアノレッスンでは、「できる」という経験の積み重ねから、生徒さんの「自ら考え表現する力」を育てます。小さなスッテプで少しずつ段階を踏み「できること」を増やしていくことで自信を持って弾けるように指導いたします。ピアノ演奏において、抑揚をつけることは表現をするための第一歩です。まずは、基本的な抑揚の付け方のパターンを理由も含めて理解し、譜面から同じパターンの弾き方を自ら見つけられるように進めていきます。これらのことを初歩の段階から行い音楽を深く理解することで、ピアノを弾くことがより楽しくなります。そして、自分らしい表現を自ら考え演奏できるようにすることで「感動する気持ち」を育みます。

♫期待できること♫

ピアノを一生の趣味に・・・

「楽譜を見なくてもいつでも弾けるお気に入りの曲」を1曲でも多く見つけて弾けるようにしていきます。 

アンサンブルを楽しもう・・・

連弾など、2人以上で一緒に演奏をすることを通して、テンポやリズムを正しく保ち全体の音のバランスを考え、表現がより豊かになることを目指しております。

レッスン室(太白区八木山)

グランドピアノ(ボストン)にて、レッスンを行います。
Boston(ボストン)ピアノは、豊かな響きが特徴で、実際のピアノよりも大きなピアノを弾いている感覚になります。
♪鍵盤が少し重いため指のトレーニングにもなります。

《アクセス》​
日赤病院前バス停から徒歩4分、八木山南団地入口バス停から徒歩4分、​地下鉄/八木山動物公園駅から車で3分、徒歩20分。​
駐車場もありますのでお車での送迎も可能です。

使用教材

◇初級〜中級:
バーナムピアノテクニック、ぴあのどりーむ、トンプソントンプソン、はじめてのテクニックピアノのほん、バスティンスケール&アルペジオ、ギロック、ハノン、ブルクミュラー、プレ・インベンション等

◇中級~上級:
ソナチネ、ツェルニー、バッハ、モーツァルト、ハイドン、ブラームス、ベートーヴェン、ショパン、メンデルスゾーン、グリーグ、ドビュッシー、リスト、ラフマニノフ、カバレフスキー、プロコフィエフ、カプースチン等

女性講師:福原 紗友里(ふくはら さゆり)

【プロフィール】

宮城学院高等学校、東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ピアノ卒業。高等学校教諭第一種免許状(教科「音楽」)および中学校教諭第一種免許状(教科「音楽」)取得。ヤマハ指導グレード取得。

桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」で学び、ピアノを菅原豊子、川上昌裕の各氏に、ピアノ、ソルフェージュ、リトミックを澤口遊雲子氏に師事。

東京の小林音楽教室で、ピアノ、ソルフェージュ、リトミック 、絶対音感の講師として6年間努め、0歳〜60歳以上の生徒60人以上を指導。現在は児童館でスタッフとしても努めており、子どもの発達についても学んでいる。

リトミックとピアノの講師も務める。

【皆様への一言】
これまで東京の音楽教室で6年間ピアノ、ソルフェージュ、リトミック、絶対音感の講師を努めておりましたが、結婚を機に地元である宮城県に引越してきました。今までの指導経験を生かし、この度八木山南で音楽教室を開く運びとなりました。レッスン室は実家のリビングですので開放感がありお友達のお家に来たような感覚で、生徒さんが楽しく音楽を学ぶことができるお教室を目指しております。

【 各 種 コ ー ス と 料 金 表 】

ピアノ+ソルフェージュコース

①導入~初級/中級/上級/専門中級/専門上級
他に、②趣味コース,③保育士・幼稚園コースもあります
また、④リトミックコース、⑤絶対音感コースもあります
  • (1)全コース共通で、入会金;2,000円/月がかかります。
    ※体験レッスン当日にご入会された方、ご家族でご入会された方の2人目以降の方は免除となります。
  • (2)教材費は別途かかります。
    (進度によりますが、年間5,000円~15,000円程度です)

①ピアノ+ソルフェージュ コース(学生向け)

3歳半~18歳程度が対象です。

導入〜初級:ぴあのどりーむ程度
中級:ブルクミュラー程度
上級:ソナチネ程度
専門:音高音大を目指す方やレッスン時間が30分では足りない方が対象

クラス時間回数/月料金
導入/初級30分3回7,000円
中級30分3回7,500円
上級30分3回8,000円
専門中級60分3回15,000円
専門上級60分3回16,000円

※掲載料金はすべて税込価格です。

②趣味コース(成人向け)

大人の方が対象です。
但し、成人男性の方の体験レッスン、ご入会は紹介制にしておりますので、あらかじめご了承ください

導入/初級30分 2回 5,000円
中級30分    2回 5,500円

クラス時間回数/月料金
導入/初級30分2回5,000円
上級30分2回6,000円

※掲載料金はすべて税込価格です。

③保育士・幼稚園コース

保育士や幼稚園の試験に向けて習いたい方が対象です

導入/初級30分 3回 7,500円
中級30分    3回 8,000円

クラス時間回数/月料金
導入/初級30分3回7,500円
上級30分3回8,500円

※掲載料金はすべて税込価格です。

④リトミックコース(幼児向け)

0歳~3歳程度が対象です

時間回数/月料金
30分3回6,000円

※掲載料金はすべて税込価格です。

⑤絶対音感コース(未就学児向け)

2歳半~5歳程度が対象です。

時間回数/月料金
15分3回3,500円

※掲載料金はすべて税込価格です。

生徒募集中!

体験レッスン(30分程度、1,000円)を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

お電話:070-5321-3241

リトミック

リトミックとは、スイスの作曲家、音楽教育家である エミール・ジャック=ダルクローズによって20世紀初めに創られた音楽教育法です。元々は音楽を専門的に学ぶ人を対象に研究されたプログラムですが、幼児期の人格形成教育としても取り入れられました。リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら基本的な音楽能力を伸ばすとともに、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。

当教室のリトミックレッスンでは、歌、読み書き、リズムと運動、創造と表現、音楽鑑賞など幅広く行い、「音楽を楽しむこと」を中心にピアノを弾く準備を進めていきます。まずは、自然に音楽を好きになって楽しめる環境づくりを行います。また、音楽を通して、生きていく上で大切な能力(自発性、反射性、集中力、記憶力、創造力など)を育てることも目指しております。一緒に音楽の面白さを体感しましょう♪

♫期待できること♫

楽譜を読むための準備・・・音の高さ、長さ、音名、リズム、拍などの理解。
演奏をするための準備・・・色、数字、右左、音階、鍵盤名などの理解。

♫使用教材♫

よくわかる幼児のワーク・ブックあそびとりずむとおんぷよくわかる幼児のおんぷとりずむ、マラカス、タンバリン、カスタネット、スズ、スカーフ、音符カード、リズムカードなど

絶対音感

絶対音感とは、あらゆる音を他の音と比較せずに瞬時に音名で言い当てられる感覚のことです。ある程度音楽経験のある方は基準音が提示された時に音名を把握できる場合がありますが、それは相対音感といいます。相対音感は大人になってからでも訓練をすれば習得できますが、絶対音感を習得するためには以下の条件があります。

①できるだけ年齢が低いうちに訓練を開始する⇒習得の確率が高まる

※絶対音感を訓練で身につけるためには幼児期の訓練が必須と言われていますが、それ以上の年齢だと絶対に身につかないと証明されているわけではありません。

②自宅で毎日数回の練習を継続する⇒保護者が一緒に練習をする必要がある

③自宅にピアノまたは電子ピアノを用意する

④相対音感の練習など、調性感を意識させるような状況を避ける

当教室の絶対音感レッスンは、江口式絶対音感プログラムを実践しており、1.基礎となる和音を記憶2.記憶した和音を単音に分けて判別3.音域を拡大して判別という流れで行っていきます。習得するまでには早くても2年はかかり、練習頻度や環境によってかなり個人差があります。あくまでもレッスンは次の段階に進む判断をするための場であり、絶対音感の習得には保護者の適切な協力やサポートが必須です。年齢が低いうちから始めることでより習得できる可能性が高くなりますので、お子さんに絶対音感の能力を持たせたいと考えられている保護者の方は、できるだけ早く幼児期のうちから訓練を開始するようにお勧めしております。絶対音感は、お子さまが音楽をもっと楽しむことができるようになる魅力的な能力です。ご興味があるという保護者の方は、ぜひご相談ください♪

♫期待できること♫

可能性が広がる・・・曲を聴いただけで、その曲を正確に記憶でき、楽譜がなくても曲が弾けたり楽譜を書けたりと、音楽をする上で強力なツールとなります。
楽器や歌の習得がスムーズに・・・「音を聴くこと」への集中力が増し、音色の繊細な違いにも気づけるようになることを目指しております。

♫使用教材♫

新・絶対音感プログラム、旗13本(赤色、黄色、青色、黒色、緑色、紫色、ピンク色、茶色、黄緑色、肌色、藤色、灰色、水色)

生徒募集中!

体験レッスン(30分程度、1,000円)を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

お電話:070-5321-3241